ワーママがお仕事復帰して直面したリアルな悩み
お仕事を復帰して2週間が経ちましたが、既に保育園の洗礼を受けています。
この2週間で出勤したのは、何日かな? 勤務時間は1時間なんてこともありました。
そんな私が直面している、数々のリアルな悩みと、私なりの解決方法をご紹介します。
保育園のお呼び出しは、いつもママ
子供の発熱で登園できない日や、保育園からのお呼び出し対応はいつもママ。
未だに、ママが子供の看病をするのが当たり前という社会の固定概念にもそろそろ本気で嫌気がさします。
我が家の夫は、「管理職だから休めない」と言いはるばかりで、結局対応は全て私になります。
こちらは、仕方なく育休前の信用貯金を切り崩して、職場のみなさんの顔色を伺いながら頭を下げて早退・欠勤をするわけで、不公平極まりないのです。
年収が低い方が対応することが1番合理的だと理解はしているものの、実際の現場では感情に振り回されてしまいます。
育休前に、信用貯金をしておく
私は人助けが根本的に好きで、子持ちの社員の急な欠勤カバーや、人手不足のチームにヘルプに行くなど率先して行動してきました。
人は、簡単には恩を忘れません。
部下にキツくあたったり、上司に噛み付くようなことは必ずブーメラン攻撃される日が来ると思うので、要注意だと思います!
復職後は、嫌な仕事を率先して信頼を少しずつ得る
めんどくさい業務でも、できるだけ率先して取り組むことで
「いつも助けてくれるから、まぁしょうがないか!」と思ってくれるよう
私なりに努力をしています。
休んでも会社は回ると自分に落とし込む
当事者は、会社を休んで申し訳ないと思いますが、
休まれる側を体験してきた身としても意外と問題ないんですよね!
「子供が熱だからしょうがない!」開き直って、お休み楽しも!
くらいの気持ちの持ちようの方が、ポジティブに過ごせます。
早退・欠勤する際は、誠実に対応する
上記では、お休みすることに開きなおっていますが(笑)
会社では、本当に申し訳ない気持ちで真摯に、かつ誠実に対応しています。
お休み明けには、カバーしてくれた方にお礼の言葉は必ずしています。
うまく立ち回るためにも、フリだけでもすることは重要だと思います。
どうしても休めない日がある
重要な会議、リスケできないアポ、同僚の休暇等で、どうしても休めない日があります。
そんな時に、夫に代わってもらいたいけど’、夫も同じ立場で夫婦どちらもお休みできない日があり、近くに頼れる人や両親がいない我が家にとって、最大の悩みであります。
「私だって、休めないよ。」と押し付けあい、夫婦で言い争いが勃発して悪循環。
さらに、子供が体調不良の時は、親である私たちでさえ子供の対応に手こずります。
病児保育などを活用したいところですが、子供が体調不良の中で見知らぬ方と一緒に過ごす子供の気持ちも考えると選択肢から外れてしまいます。
また、地域のファミリーサポートを登録していますが、病児をみていただく際は医師の承認が必要とのことで、利用するにもなかなか現実的ではないかなと思います。
いざというときに慌てないためにも、選択肢を一つでも用意しておくと本当に心が楽になったのでおすすめです。
夫婦のスケジュールを共有する
どうしても譲れない日は、TimeTreeという共有スケジュールアプリで管理をしています。
遠方の両親に頼る(最終手段)
私の両親は、県内ではあるものの快速電車で1時間の距離にいます。
いざという時に、最終手段があるだけで本当に心が楽になりました。
私の母は電車賃だけで良いというけれど、お願いするこちら側が気が済まないので交通費と謝礼をお支払いする予定です。
部下が上司になっていた
育休前に新入社員でトレーニングをしていた年下の部下でしたが、私が育休を取得していた2年間でまさかの私の上司になっていました。
外資系あるあるです!
キャリアを放棄して育休を延長したのは自分の選択ですので、諦めはつくものの、自分の心を正直にお伝えすると少し悔しい気持ちがあります。わがままですね・・・。
この悔しい気持ちをバネにして何倍もの努力をして上にあがろう!と思うものの、育児と仕事の両立に苦戦して毎日生き延びるのに精一杯なのが現状です。
そもそも、仕事復帰して浦島太郎状態ですから昇進への道のりは長そうです(笑)
他人と比べない
不安や焦りがあるほど他人と比較してしまうもの。
ヨガの練習の際に意識していることですが、日常でも意識すると楽になります。
自分の最優先は何かを常に意識する
私の場合、一旦キャリアを捨てて育休を延長した者ですので、家族が最優先です。
もっと稼ぎたい!昇進したい!と思うけど、慣れるまで自分のペースでうまく仕事・育児を回して行きたいと思います。
帰宅からのワンオペ育児
夫は残業が多めで、子供が寝てから帰宅するのが当たり前。
そのため、我が家の場合、朝は夫が子供の対応をして、保育園のお迎えから子供が寝るまで私の役割と決めています。
明らかに、夕食の準備、お風呂、歯磨き、寝かしつけと私の方が育児負担率が多いです。ここに、私は納得できなかったので、夫が少し多めに生活費を入れることで一旦納得をしました。
しかし、実際に毎日帰宅からのワンオペ育児は想像よりも大変で、残業ばかりの夫にイライラしてしまうのが現状です。
ワンオペ時間のみ、夫の存在を消して過ごす
「私は、シングルマザーです。」と気持ちを切り替えて過ごすことで、
不思議なことに心が軽くなり、イライラせずに、うまく乗り越えれています。
夫にはかなり失礼ですので、自分の心の中で気持ちを切り替えています。
心に余裕がなくなり悪循環
復帰して二週間、保育園の洗礼を受けている最中で、お仕事を休むのにも心苦しい。
体調不良の子供の看病も、激しい夜泣きが毎日あり、常にキャパオーバーで心に余裕なんてありません。
子供が体調回復したと思ったら、今度は夫婦が共倒れ。
そんな時に、子供のイヤイヤ期が本格的に始まり、イライラしてしまい、子供に怒鳴りつけてしまうこともあります。夫にキツく当たってしまい、自己嫌悪になり全てが悪循環です。
「6割できたら合格!」と言い聞かせていますが、常に余裕がないので感情に流されてしまい赤点です。
どなたか、いい解決方法をご存知でしたら、教えてくださいっ!